【2016年度最新版】今さら聞けない中小企業海外税務の基礎セミナー
開催日:2016年6月2日(木)14時~16時
昨年度より、中小企業の海外税務に対するチェックが厳しくなっているのはご存知でしょうか?
2011年の震災以降、一部で過度な『節税』を謳う宣伝が多く見られましたが、間違った税務知識で海外税務を行っていた企業への取締りが一層強化されているのが実情です。
そこで今回のセミナーでは、既に海外法人を持っている企業経営者の方々はもちろん、これから海外進出を考えている企業経営者の皆様を対象に、2016年の海外税務の最前線についてお話します。
アジアを中心に日本の中小企業がグローバルに事業を展開していく上で最低限必要な基礎知識とテクニックについて実例を交えて解説するセミナーの詳細は以下の通りです。
今回のセミナーの見どころ
海外税務の基礎の考え方はもちろん、実際に企業が海外法人を持った際のメリットと、それに伴う手間について、現役の税理士の先生より実例を交えてわかりやすく解説します。具体的には以下の通りです。
- 昨年度より取締が更に厳しくなった海外税務の現状に迫る
- 上場企業から中小企業に取締の対象が移ってきているワケとは?
- 知らなかったでは済まされない!海外税務のウソ・ホント
- 甘い言葉に騙された海外税務のトラブル事例(追徴課税など)
- これからも変わらない海外税務の基礎ポイント3つ
- 知ってる人はトクをする 海外法人を使うワケ、そのテクニックの基礎講座
- これから海外法人を持つ/海外移住を考えるあなたがすべき4つのポイント
- 米国とシンガポールに法人を持つ中小企業経営者が増えているホントの理由
無用なトラブルに一切かかわらず、効率よく、御社の事業に海外法人を有効活用する方法を、実例とともに2時間でたっぷりお伝えしますので、セミナーの翌日から御社事業に活かせるノウハウを持って帰って頂くことが可能です。
参加費用(早期割引あり)
4,980円
5月29日までにお申し込みいただいた方は3,980円でご参加頂けます。
※支払い方法については当日、受付でのお支払いとなります(領収書発行あり)
(財)日本アジア中小企業ビジネス機構とは?
2013年設立。
現役国会議員からアジアで活躍する経営者まで幅広い人物が参画する財団法人で、アジア各国に進出する中小企業を支援するために設立されました。
国内外の人脈を武器に、会員のアジア進出をサポートしています。
講師紹介
税理士 板谷祥弘氏
平成3年学習院大学経済学部卒。税理士試験・不動産鑑定士第2次試験合格。平成9年税理士登録。
大原簿記学校非常勤講師も務めており実務に基づいた分かりやすい講演内容に定評がある。
法人会等でも簿記や消費税など各種講習会を多数行っており、豊富な経験からフレキシブルに多数の企業の税務をサポートしている。
セミナーの日時・場所
【開催日時】
2016年6月2日(木) 14:00~16:00
【会場】
東京都渋谷区 道玄坂2丁目6-17 渋東シネタワー
AP渋谷道玄坂 11階
定員
50名
※お席に制限がございます。空席がなくなり次第締切とさせて頂きますので、申込み後のキャンセルはお控えください。
お申し込み方法
下記フォームにご入力くださいませ。
お申込期限は5月26日(木)までとなっております。